2014年06月23日

柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)

スポンサードリンク
柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)

①.配合生薬
 柴胡 (サイコ)    :5g
 半夏 (ハンゲ)    :4g
 桂皮 (ケイヒ)    :2~3g
 芍薬 (シャクヤク)  :2~3g
 黄芩 (オウゴン)   :2g
 人参 (ニンジン)   :2g
 大棗 (タイソウ)   :2g
 甘草 (カンゾウ)   :1.5~2g
 生姜 (ショウキョウ) :1g

②.効能
 腹痛をともなう胃腸炎、微熱や寒け、頭痛、吐き気などを
 ともなう風邪の後期症状、熱性疾患、神経痛、胆のう炎、など、
 に用いられます。

③.適応症
 風邪症候群 (カゼショウコウグン)
 急性胃炎  (キュウセイイエン)
 慢性胃炎  (マンセイイエン)
 てんかん  (テンカン)
 神経痛   (シンケイツウ)
 胆のう炎  (タンノウエン)
 むかつき  (ムカツキ)

④.使用上の注意
 発疹やかゆみなどの過敏症状が現れることがあります。
 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
 よく理解したうえで使用してください。

⑤.副作用
 柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)の 副作用
 膀胱炎様症状(頻尿、排尿痛〕、間質性肺炎(咳、発熱、息切れ、肺炎など)
 の症状が現れることがあります。

 体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質、などの場合、
 不快な症状や副作用が出る場合があります。
 ちょっとおかしいな、と思ったら、すぐ服用をやめ、
 漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。

⑥.概要
 柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)は、
 全身に絶えず循環していなければならない「気」」の流れ・めぐりを整え、
 神経過敏になっている人に有効です。
 鳩尾あたりが痞えたような感じがし、食欲なく頭痛や関節痛があるときの風邪・
 胃潰瘍・胆石症・腹痛などに用います。




漢方薬(サ行)漢方薬│ 
タグクラウド
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

商品紹介

  • ライブドアブログ