大棗

2013年06月24日

スポンサードリンク

独活葛根湯(ドッカツカッコントウ)

①.配合生薬
 葛根 (カッコン)  :8g
 麻黄 (マオウ)   :4g
 大棗 (タイソウ)  :4g
 桂皮 (ケイヒ)   :3g
 芍薬 (シャクヤク) :3g
 甘草 (カンゾウ)  :2g
 生姜 (ショウキョウ):1g
 地黄 (ジオウ)   :4g
 独活 (ドッカツ)  :2g

 or

 葛根 (カッコン)  :4g
 麻黄 (マオウ)   :3g
 大棗 (タイソウ)  :3g
 桂皮 (ケイヒ)   :2g
 芍薬 (シャクヤク) :2g
 甘草 (カンゾウ)  :2g
 生姜 (ショウキョウ):1g
 地黄 (ジオウ)   :4g
 独活 (ドッカツ)  :2g

②.効能
 肩こり、五十肩などに用いられます。

③.適応症
 肩こり (カタコリ)
 五十肩 (ゴジュウカタ)

④.使用上の注意
 高血圧の人、心臓に病気のある人、胃腸の弱い人、
 妊婦または妊娠している可能性のある女性の
 服用は慎重を要します。
 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
 よく理解したうえで使用してください。


 

2013年06月13日

排膿湯(ハイノウトウ)

①.配合生薬
 甘草 (カンゾウ)   :1.5~3g
 桔梗 (キキョウ)   :1.5~5g
 生姜 (ショウキョウ) :1~3g
 大棗 (タイソウ)   :2.5~6g

②.効能
 化膿性皮膚疾患の初期、または軽度のものなど
 に用いられます。

③.適応症
  化膿性皮膚疾患(カノウセイヒフシッカン)

④.使用上の注意
 高血圧の人、心臓に病気のある人、妊婦または
 妊娠している可能性のある女性の服用は慎重を要します。
 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
 よく理解したうえで使用してください。


 

2013年06月10日

麦門冬湯(バクモンドウトウ)Edit

①.配合生薬
 麦門冬 (バクモンドウ) :8~10g
 粳米  (コウベイ)   :5~10g
 半夏  (ハンゲ)    :5g
 大棗  (タイソウ)   :3g
 人参  (ニンジン)   :2g
 甘草  (カンゾウ)   :2g

②.効能
 体力中等度以下の人で、激しいせき、切れにくいたん、喉のつまりなどの
 症状がみられる場合のせき、気管支炎、気管支喘息などに用いられます。

③.適応症
 気管支炎(キカンシエン)
 気管支喘息(キカンシゼンソク)

④.使用上の注意
 妊婦または妊娠している可能性のある女性は
 使用できない場合があります。
 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
 よく理解したうえで使用してください。


 

2013年05月11日

補肺湯(ホハイトウ)

①.配合生薬
 麦門冬 (バクモンドウ) :4g
 五味子 (ゴミシ)    :3g
 桂皮  (ケイヒ)    :3g
 大棗  (タイソウ)   :3g
 粳米  (コウベイ)   :3g
 桑白皮 (ソウハクヒ)  :3g
 款冬花 (カントウカ)  :2g
 生姜  (ショウキョウ) :2g

②.効能
 せき、しわがれ声などに効果があり、
 よく用いられます。

③.適応症
 せき(セキ)
 しわがれ声(シワガレゴエ)

④.使用上の注意
 薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
 よく理解したうえで使用してください。

 
タグクラウド
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

商品紹介

  • ライブドアブログ