漢方薬(ハ行)
2014年03月31日
排膿散(ハイノウサン)
排膿散及湯(ハイノウサンキュウトウ)
排膿湯(ハイノウトウ)
八解散(ハチゲサン)
八味地黄丸(ハチミジオウガン)
麦門冬湯(バクモンドウトウ)
八味逍遙散(ハチミショウヨウサン)
八味疝気方(ハチミセンキホウ)
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
半夏散及湯(ハンゲサンキュウトウ)
半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)
八解散(ハチゲサン)
白朮散(ビャクジュツサン)
白朮附子湯(ビャクジュツブシトウ)
白虎加桂枝湯(ビャッコカケイシトウ)
白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)
白虎湯(ビャッコトウ)
不換金正気散(フカンキンショウキサン)
伏竜肝湯(ブクリュウカントウ)
茯苓飲(ブクリョウイン)
茯苓飲加半夏(ブクリョウインカハンゲ)
茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ)
茯苓杏仁甘草湯(ブクリョウキョウニンカンゾウトウ)
茯苓四逆湯(ブクリョウシギャクトウ)
茯苓沢瀉湯(ブクリョウタクシャトウ)
附子粳米湯(ブシコウベイトウ)
附子理中湯(ブシリチュウトウ)
扶脾生脈湯(フヒセイミャクトウ)
分消湯(ブンショウトウ)
平胃散(ヘイイサン)
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
防已茯苓湯(ボウイブクリョウトウ)
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
補気建中湯(ホキケンチュウトウ)
補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
補肺湯(ホハイトウ)
補陽環五湯(ホヨウカンゴトウ)
奔豚湯(ホントントウ)
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
2013年06月15日
2013年06月14日
①.配合生薬
桔梗 (キキョウ) :4g
甘草 (カンゾウ) :3g
大棗 (タイソウ) :3g
芍薬 (シャクヤク) :3g
生姜 (ショウキョウ) :3g
枳実 (キジツ) :3g
②.効能
患部の発赤、はれ、痛みともなう皮膚の化膿性疾患など
に用いられます。
③.適応症
にきび(ニキビ)
おでき(オデキ)
副鼻腔炎(フクビクウエン)
鼻炎(ビエン)
中耳炎(チュウジエン)
歯槽膿漏(シソウノウロウ)
肛門周囲膿瘍(コウモンシュウイノウヨウ)
④.使用上の注意
アルドステロン症の人、ミオパシーのある人は、使用不可です。
偽アルドステロン症、ミオパシーの副作用が現れた場合、
適切な処置が必要となります。
2013年06月13日
2013年06月12日
①.配合生薬
人参 (ニンジン) :2~4g
蒼朮 (ソウジュツ)または、
白朮 (ビャクジュツ) :3~4g
茯苓 (ブクリョウ) :3~4g
半夏 (ハンゲ) :3~4g
陳皮 (チンピ) :2~4g
大棗 (タイソウ) :2g
甘草 (カンゾウ) :1~1.5g
生姜 (ショウキョウ) :1~2g
藿香 (カッコウ) :3g
厚朴 (コウボク) :6g
②.効能
胃腸が弱く、下痢、嘔吐、発熱、食欲不振のいずれかを
伴う風邪症候群に用いられます
③.適応症
風邪症候群(カゼショウコウグン)
④.使用上の注意
薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
よく理解したうえで使用してください。
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
2013年06月10日
①.配合生薬
地黄 (ジオウ) :5~6g
山茱萸 (サンシュユ) :3g
山薬 (サンヤク) :3g
沢瀉 (タクシャ) :3g
茯苓 (ブクリョウ) :3g
牡丹皮 (ボタンピ) :3g
桂皮 (ケイヒ) :1g
加工附子 (ブシ) :0.5~1g
②.効能
主に中高年以降の人で、疲れやすい、手足の冷え、腰痛、ほてり、尿量減少、
ときに口の渇きなどの症状がみられる場合の
腰痛、前立腺肥大、勃起障害、高血圧、腎炎、糖尿病、坐骨神経痛、
高齢者のかすみ目、かゆみ、むくみ、排尿困難、頻尿、
などに用いられます。
③.適応症
高血圧(コウケツアツ)
前立腺肥大症(ゼンリツセンヒダイショウ)
腰痛(ヨウツウ)
腎炎(ジンエン)
糖尿病(トウニョウビョウ)
坐骨神経痛(ザコツシンケイツウ)
④.使用上の注意
下痢、食欲不振、胃部不快感、発疹、かゆみなどの
症状が現れることがあります。
体力があり自覚的に熱感のある人、妊婦または妊娠している
可能性のある女性の服用は慎重を要します。
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
①.配合生薬
麦門冬 (バクモンドウ) :8~10g
粳米 (コウベイ) :5~10g
半夏 (ハンゲ) :5g
大棗 (タイソウ) :3g
人参 (ニンジン) :2g
甘草 (カンゾウ) :2g
②.効能
体力中等度以下の人で、激しいせき、切れにくいたん、喉のつまりなどの
症状がみられる場合のせき、気管支炎、気管支喘息などに用いられます。
③.適応症
気管支炎(キカンシエン)
気管支喘息(キカンシゼンソク)
④.使用上の注意
妊婦または妊娠している可能性のある女性は
使用できない場合があります。
薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
よく理解したうえで使用してください。
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
2013年06月09日
①.配合生薬
当帰 (トウキ) :3g
芍薬 (シャクヤク) :3g
柴胡 (サイコ) :3g
蒼朮 (ソウジュツ)または、
白朮 (ビャクジュツ) :3g
茯苓 (ブクリョウ) :3g
甘草 (カンゾウ) :1.5~2g
生姜 (ショウキョウ) :1g
薄荷葉 (ハッカヨウ) :1g
②.効能
虚弱体質、経不順、更年期障害、血の道症、冷え症、など
に用いられます。
八味逍遙散は、「逍遙散(ショウヨウサン)」とも呼ばれています。
③.適応症
虚弱体質(キョジャクタイシツ)
月経不順(ゲッケイフジュン)
更年期障害(コウネンキショウガイ)
血の道症(チノミチショウ)
冷え症(ヒエショウ)
④.使用上の注意
高血圧の人、心臓に病気のある人、
妊婦または妊娠している可能性のある女性
の服用は慎重を要します。
薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
よく理解したうえで使用してください。
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!
2013年06月08日
2013年06月07日
①.配合生薬
半夏 (ハンゲ) :5~6g
茯苓 (ブクリョウ) :5g
厚朴 (コウボク) :3g
蘇葉 (ソヨウ) :2g
生姜 (ショウキョウ) :3~4g
②.効能
体力中等度以下の神経質な人で食道部に異物感があったり、
動悸やめまい、吐き気などの症状がみられる場合の
不安神経症、神経性胃炎、うつ、せき、つわり、不眠症、
などに用いられます。
③.適応症
めまい(メマイ)
食欲不振(ショクヨクフシン)
うつ(ウツ)
不安神経症(フアンシンケイショウ)
④.使用上の注意
妊婦または妊娠している可能性のある女性は
使用できない場合があります。
薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書等を
よく理解したうえで使用するようにしてください。
- ブログネタ:
- 漢方薬、鍼灸、中医学 に参加中!